第41回(令和7年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月7日(日)

9:30 ~11:00
「心不全診療における薬物治療の変遷と医療者連携の重要性」
名古屋市立大学大学院医学研究科
循環器内科学 講師・診療科副部長 北田 修一
11:15~12:45
「神経リハビリテーション最前線」
名古屋市立大学医学部保健医療学科
リハビリテーション学専攻 教授 野嶌 一平

10月期  10月5日(日)

9:30 ~11:00
「災害時の薬剤師の役割~令和6年能登半島地震での災害支援薬剤師活動を通して」
愛知県薬剤師会
常務理事 楠 清美
11:15~12:45
「がんの正しい知識:効果的な予防と早期発見のために」
名古屋市立大学大学院医学研究科
分子腫瘍学分野 教授 田口 歩

11月期  11月9日(日)

9:30 ~11:00
「睡眠医療における薬剤師の活躍について」
めいほう睡眠めまいクリニック院長
(元・名古屋市立大学睡眠医療センター長) 中山 明峰
11:15~12:45
「患者に優しい製剤を考える~研究事例を交えて~」
名古屋市立大学大学院薬学研究科
臨床薬学分野 教授 河野 弥生

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

日本薬剤師研修センターの研修単位(1回2単位)を申請予定です。
ご希望の方は薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への登録をあらかじめ済ませておいてください。

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

8,000円(9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日の午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座は中止とさせていただきます。なお、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」で必要事項を入力後、
郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。

申込締切

令和7年6月30日

問合せ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬友会
卒後教育担当理事 メールアドレス:e-mail:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp

受講される方へのお願い

駐車スペースは限られております。公共交通機関のご利用をご検討ください。

第40回(令和6年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月8日(日)

9:30 ~11:00
「医療統計学・データサイエンス入門」
名古屋市立大学 大学院医学研究科
医療統計・データサイエンス分野 教授 吉村 健一
11:15~12:45
「筋骨格系疾患の身体評価と運動療法」
医療法人仁医会 理事
理学療法士 藤田 正之

10月期  10月20日(日)

9:30 ~11:00
「薬局薬剤師の職務満足に関する日英比較研究」
名古屋市立大学 大学院経済学研究科
教授 三島 重顕
11:15~12:45
「栄養代謝と免疫応答の密接な関係」
名古屋大学 環境医学研究所
講師 伊藤 パディジャ 綾香

11月期  11月10日(日)

9:30 ~11:00
「まったなしの生殖医療 ―男性不妊症の役割とは―」
名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 副病院長
泌尿器科 教授・生殖医療センター センター長 梅本 幸裕
11:15~12:45
「薬剤師のための患者教育理論」
名古屋市立大学 大学院薬学研究科
臨床薬学分野 教授 舘 知也

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

日本薬剤師研修センターの研修単位(1回2単位)を申請予定です。
ご希望の方は薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への登録をあらかじめ済ませておいてください。

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

8,000円(9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)
※令和6年度より受講料を値上げいたします。ご了承ください。
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日の午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座は中止とさせていただきます。なお、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」で必要事項を入力後、
郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。

申込締切

令和6年6月30日

問合せ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬友会
卒後教育担当理事 メールアドレス:e-mail:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp

受講される方へのお願い

駐車スペースは限られております。公共交通機関のご利用をご検討ください。

第39回(令和5年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月10日(日)

9:30 ~11:00
「アトピー性皮膚炎の病態と最近の治療」
名古屋市立大学医学部附属病院西部医療センター
皮膚科 教授 澤田 啓生
11:15~12:45
「発達障害って何? ―自閉スペクトラム症、注意欠如多動症―」
名古屋市立大学大学院医学研究科
新生児・小児医学分野 病院助教 大橋 圭

10月期  10月22日(日)

9:30 ~11:00
「くすりのかたち:医薬品の化学構造を考える(仮)」
名古屋市立大学大学院薬学研究科
精密有機反応学分野 教授 梅澤 直樹
11:15~12:45
「不妊症の診断と治療 -新しい命の誕生と家族の幸せのために-(仮)」
名古屋市立大学大学院医学研究科
産科婦人科学教室 准教授 佐藤 剛

11月期  11月26日(日)

9:30 ~11:00
「名古屋市立大学医学部附属病院群の連携について(仮)」
名古屋市立大学大学院医学研究科
臨床薬剤学分野 教授・薬剤部長 日比 陽子
11:15~12:45
「薬局DX はどうなるのか ~電子処方箋・オンライン資格確認・HPKI 総点検~」
愛知県薬剤師会
常務理事 奥村 智宏

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

日本薬剤師研修センターの研修単位(1回2単位)を申請予定です。
ご希望の方は薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への登録をあらかじめ済ませておいてください。

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

6,000円 (9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日の午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座は中止とさせていただきます。なお、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」で必要事項を入力後、
郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。

申込締切

令和5年6月30日

問合せ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬友会
卒後教育担当理事 メールアドレス:e-mail:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp

受講される方へのお願い

駐車スペースは限られております。公共交通機関のご利用をご検討ください。

第38回(令和4年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月11日(日)

9:30 ~11:00
新型コロナウイルス感染症(仮)
名古屋市立大学大学院医学研究科
臨床感染制御学 教授 中村 敦
11:15~12:45
最新の緑内障治療
名古屋市立大学大学院医学研究科
視覚科学分野 准教授 野崎 実穂

10月期  10月23日(日)

9:30 ~11:00
認知症克服に向けて-基礎研究の現場から
名古屋市立大学大学院医学研究科
認知症科学分野 教授 齋藤 貴志
11:15~12:45
薬剤師のための法的知識の基礎
中外合同法律事務所
弁護士 赤羽根 秀宜

11月期  11月20日(日)

9:30 ~11:00
がん薬物療法における薬剤師外来の取り組みと名市大病院群による地域包括ケア(仮)
名古屋市立大学病院 薬剤部 化学療法係長
同院 臨床腫瘍部 副部長 近藤 勝弘
11:15~12:45
課題解決能力育成のための新しい臨床薬学教育
 ~真に社会に貢献できる薬剤師をめざして~
名古屋市立大学大学院薬学研究科
臨床薬学分野 教授 鈴木 匡

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

本年度より日本薬剤師研修センターから研修シールの発行はありません。同センターの研修単位(1回2単位・申請予定)をご希望の方は薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への登録をあらかじめ早めに済ませておいてください。受講の記録のために登録後に発行されるQRコードが必要となります。
また、本年度より日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修としての申請は行いません。

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

6,000円 (9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日の午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座は中止とさせていただきます。なお、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」で必要事項を入力後、
郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。

申込締切

令和4年6月30日(感染症の状況を鑑み会場収容定員の半数である140名程度を定員とし、定員になり次第締め切ります。定員に達した場合は薬友会ホームページでお知らせしますので、御参照ください。)

問合せ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬友会
卒後教育担当理事 メールアドレス:e-mail:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp

受講される方へのお願い

駐車スペースは限られております。公共交通機関のご利用をご検討ください。

第37回(令和3年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月26日(日)

9:30 ~11:00
神経疾患におけるニューロリハビリテーション
名古屋市立大学大学院医学研究科
リハビリテーション医学分野 教授 植木 美乃
11:15~12:45
エマージングウイルスの脅威と抗ウイルス薬
静岡県立大学薬学部
機能生命科学大講座
生化学分野 教授 鈴木 隆

10月期  10月24日(日)

9:30 ~11:00
心不全治療のニューパラダイム
名古屋市立大学大学院医学研究科
循環器内科学分野 准教授 瀬尾 由広
11:15~12:45
With Coronaに効く3つの処方箋
ファルメディコ株式会社
代表取締役社長 狭間 研至

11月期  11月28日(日)

9:30 ~11:00
癌の脊椎転移に対する次世代手術 〜ドクターXにも出た最先端手術はこれだ!〜
名古屋市立大学大学院医学研究科
整形外科学分野 主任教授 村上 英樹
11:15~12:45
生薬・漢方薬に関する医薬品情報学
名古屋市立大学大学院薬学研究科
生薬学分野 教授 牧野 利明

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

本講座は日病薬病院薬学認定薬剤師制度認定研修会(1回2単位・申請予定)です。
日本薬剤師研修センターへの申請は受付が再開次第申請予定です。研修受講シールはどちらか一方選択になります。

≪共催 愛知県病院薬剤師会/後援 愛知県薬剤師会≫

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

6,000円 (9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日の午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座は中止とさせていただきます。なお、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」で必要事項を入力後、
郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。同封の郵便振替用紙は使えませんので、ご注意ください。

申込締切

令和3年6月30日(感染症の状況を鑑み会場収容定員の半数である140名程度を定員とし、定員になり次第締め切ります。定員に達した場合は薬友会ホームページでお知らせしますので、御参照ください。)

問合せ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬学部薬友会
卒後教育担当理事 メールアドレス:e-mail:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp

受講される方へのお願い

駐車スペースは限られております。公共交通機関のご利用をご検討ください。

開学70周年記念事業 第36回(令和2年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

ウェブ会議ツールによる第36回名古屋市立大学薬学部卒後教育講座申し込みにつきまして

2020年9月6日(日)、10月4日(日)、11月1日(日)に開催予定の第36回名古屋市立大学薬学部卒後教育講座会場参加は定員に達しましたので締め切りました。
「日本薬剤師研修センター令和2年7月7日付いわゆる座学による研修会の実施方法に関する時限的特例について」および「令和 2 年 6 月11日付日病薬発第 2020-32号」に基づき、ウェブ参加による申し込みを受付いたします。
申し込み締め切りは7月31日(金)です。
参加に当たりましては、以下の条件を伴います。お申込みになる方は以下の1)から9)をご了解のうえ、お申し込みください。
なお、日病薬に関しましては愛知県病院薬剤師会にて現在協議中です。申し込み後に認定されない可能性もございますことをご了承ください。

【全員に対して】
1)Zoomを利用できること。
2)通信トラブルの可能性があること。
3)会場での講義の同時配信のみである。
4)緊急事態宣言が発令された場合は中止となる。その場合にかぎり、受講料は1回分2000円として返金する。ただし、返金は11月期終了後である。

【日本薬剤師研修センターの単位希望の場合】
5)通信トラブルが起こった場合、単位が認められない可能性がある。
6)1単位当たり3回以上のキーワードを提示する。講義日の24時までに報告できること。
7)研修受講シールは郵送する。届かなかったというトラブルに応じること(2重配布)はできない。

【日病薬病院薬学認定薬剤師制度の単位希望の場合】
8)愛知県病院薬剤師会にて現在協議中である。申し込み後に認定されない可能性もある。
9)通信トラブルが起こった場合、単位が認められない可能性がある。
10)ログイン履歴の提出が必要である。
11)「確認テスト」を実施する可能性があること。
12)研修受講シールは郵送する。届かなかったというトラブルに応じること(2重配布)はできない。

以上をご了解いただけましたらお申込みください。

2020年7月15日
薬友会会長
河村典久
薬友会卒後教育担当理事
菊池千草 筒井裕子
E-mail:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月6日(日)

9:30 ~11:00
かくれ肥満症から高度肥満症まで-肥満症の科学と先端医療-
名古屋市立大学大学院医学研究科
消化器・代謝内科学分野/肥満症治療センター
准教授/副センター長 田中 智洋
11:15~12:45
演題未定
浜松医科大学 医療情報部
教授 木村 通男

10月期  10月4日(日)

9:30 ~11:00
薬物治療に繋がる製剤技術の研究・開発
静岡県立大学薬学部 創剤科学分野
教授 近藤 啓
11:15~12:45
アルツハイマー病治療薬開発の潮流(仮題)
エーザイ株式会社 ニューロロジービジネスグループ
執行役 チーフディスカバリーオフィサー 木村 禎治

11月期  11月1日(日)

9:30 ~11:00
腎とうっ血
名古屋市立大学大学院医学研究科
腎臓内科学分野 教授 濱野 高行
11:15~12:45
大学附属薬局が取り組む地域住民の疾病予防
慶應義塾大学薬学部 医療薬学・社会連携センター
教授・附属薬局長 山浦 克典

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

本講座は日本薬剤師研修センターの認定研修(1回2単位・申請中)および
日病薬病院薬学認定薬剤師制度認定研修会(1回2単位・申請中)です。
研修受講シールはどちらか一方選択になります。

≪共催 愛知県病院薬剤師会/後援 愛知県薬剤師会≫

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

6,000円 (9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」をご覧頂き、必要事項を入力後、郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。

申込締切

令和2年7月31日
(定員になり次第締め切りますので、なるべく早くお申し込みください。定員に達した場合は薬友会ホームページでお知らせしますので、御参照ください。)

☆申し込み本人以外は受講できません。
☆暴風警報発令時の対応について
名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座中止とさせていただきます。
尚、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

問い合わせ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬学部薬友会
卒後教育担当 メールアドレス:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp
(担当理事 菊池・筒井)

受講される方へのお願い

来客用の共用駐車スペースはありませんので、自家用車での御来場は御遠慮ください

第35回(2019年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座要領

生涯学習は薬剤師にとって不可欠です。卒後教育講座にぜひ御参加ください。

講座日程

9月期  9月1日(日)

9:30 ~10:00
「肺高血圧症の病態と治療ガイドライン」
名古屋市立大学大学院薬学研究科
細胞分子薬効解析学分野 教授 山村 寿男
10:00~11:00
「肺動脈性肺高血圧症(PAH)治療剤 セレキシパグの研究開発の経緯」
日本新薬株式会社 研究開発本部
研開企画統括部 研開企画部 部長 桑野 敬市
11:15~12:45
「肺高血圧症治療薬の射程:誤報・偽報・混乱・実害」
NTT西日本東海病院
副院長・循環器内科部長 武田 裕

10月期  10月6日(日)

9:30 ~11:00
「疼痛治療に用いられる薬物と集学的慢性痛診療」
名古屋市立大学大学院医学研究科
麻酔科学・集中治療医学分野、いたみセンター 教授 杉浦 健之
11:15~12:45
「地域連携によるポリファーマシー対策」
宝塚市立病院
薬剤部 薬剤部長 吉岡 睦展

11月期  11月17日(日)

9:30 ~11:00
「最新の重症心不全治療」
名古屋大学大学院医学系研究科
心臓外科学分野 講師 六鹿 雅登
11:15~12:45
「日本人の死生観」
名古屋市立大学大学院人間文化研究科
准教授 土屋 有里子

(敬称略)

受講される方へのご案内

研修認定

本講座は日本薬剤師研修センターの認定研修(1回2単位・申請中)および
日病薬病院薬学認定薬剤師制度認定研修会(1回2単位・申請中)です。

≪共催 愛知県病院薬剤師会/後援 愛知県薬剤師会≫

会場

名古屋市立大学薬学部 講義・図書館棟1階 宮田専治記念ホール
(名古屋市瑞穂区田辺通3-1)

受講料

6,000円 (9月~11月分一括です。分割受講は出来ません。)

申込方法

薬友会ホームページ「卒後教育講座申し込みについて」をご覧頂き、必要事項を入力後、郵便局交付の郵便振替用紙(払込取扱票)にて受講料をお支払いください。詳しくはホームページをご覧ください。

申込締切

2019年6月30日
(定員になり次第締め切りますので、なるべく早くお申し込みください。定員に達した場合は薬友会ホームページでお知らせしますので、御参照ください。)
※名古屋市立大学薬友会総会(2019年4月20日)会場でも申込受付いたします。
☆申し込み本人以外は受講できません。
☆暴風警報発令時の対応について
名古屋地方気象台から、「愛知県西部」、または「尾張東部、尾張西部、知多地域、西三河南部、西三河北西部のいずれかの区域」又は「名古屋市」に、講座当日午前7時に暴風警報が発令されている場合は、皆様の安全と交通事情を考慮し、講座中止とさせていただきます。
尚、中止した場合でも受講料は返金いたしませんので、予めご了承下さい。

問い合わせ先

〒467-8603 名古屋市瑞穂区田辺通3-1 名古屋市立大学薬学部薬友会
卒後教育担当 メールアドレス:sotsugo@phar.nagoya-cu.ac.jp
(担当理事・菊池)

受講される方へのお願い

来客用の共用駐車スペースはありませんので、自家用車での御来場は御遠慮ください

第34回(2018年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座プログラム

講座日程

9月期  9月30日(日)

9:30 ~11:00
「造血器腫瘍の分子標的療法:経口薬の利点と課題」
名古屋市立大学大学院医学研究科
血液・腫瘍内科学分野 教授 飯田 真介
11:15~12:45
「脳卒中に対するリハビリテーションの有用性」
名古屋市立大学大学院医学研究科
共同研究教育センター リハビリテーション部 助教 青山 公紀

10月期  10月14日(日)

9:30 ~11:00
「神経疾患における細胞内輸送の関与と機構」
名古屋市立大学大学院薬学研究科
分子生物薬学分野 教授 白根 道子
11:15~12:45
「アレルギー性鼻炎の先制医療」
福井大学大学院医学研究科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野 教授 藤枝 重治

11月期  11月18日(日)

9:30 ~11:00
「在宅医療と看取り」
みどり訪問クリニック
院長 姜 琪鎬
11:15~12:45
「結核の疫学,診断,治療および多剤耐性肺結核治療薬「デラマニド」」
大塚製薬株式会社
医薬営業本部 PMM 橋詰 博之

(敬称略)

第33回(2017年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座プログラム

講座日程

9月期  9月10日(日)

9:30 ~11:00
「抗体を含むバイオ医薬品の可能性」
名古屋市立大学大学院薬学研究科
衛生化学分野 教授 肥田 重明
11:10~12:40
「免疫チェックポイント阻害剤ヒト型PD-1抗体ニボルマブ」
小野薬品工業株式会社
オンコロジー創薬研究部第二研究室 部次長 吉田 隆雄

10月期  10月15日(日)

9:30 ~11:00
「不育症のエビデンス」
名古屋市立大学大学院医学研究科
産科婦人科学分野 教授 杉浦 真弓
11:10~12:40
「地域で切れ目のない医療と介護を確保するために、薬剤師に期待すること(仮)」
オアシスセンター
副センター長 小澤 和枝
株式会社エル・シー・エス
福祉事業本部サービス企画管理室 室長 山田 靖子

11月期  11月12日(日)

9:30 ~11:00
「薬剤師として知っておきたい乳がん治療のup-to-date」
名古屋市立大学大学院医学研究科
乳腺外科学分野 教授 遠山 竜也
11:10~12:40
「災害医療に求められる知識・技能・態度~法制度からフィジカルアセスメント、心の問題まで~」
名古屋掖済会病院
薬剤部 主任 和泉 邦彦

(敬称略)

第32回(2016年)名古屋市立大学薬学部卒後教育講座プログラム

講座日程

9月期  9月11日(日)

9:30 ~11:00
「尿路結石の薬物療法-現状と予防薬開発に向けて-(仮題)」
名古屋市立大学大学院医学研究科
腎・泌尿器科学分野 教授 安井 孝周
11:20~12:50
「薬局が支援する在宅療養の実践報告(仮題)」
株式会社ファーコス ほのか薬局
管理薬剤師 上地 小与里

10月期  10月2日(日)

9:30 ~11:00
「在宅医療を支援する病院の役割、倫理判断支援チームの役割」
国立長寿医療研究センター
緩和ケア診療部/EOLケアチーム 医師 西川 満則
11:20~12:50
「顎口腔領域のインプラントと再生医療について」
名古屋市立大学大学院医学研究科
口腔外科学分野 教授 渋谷 恭之

11月期  11月6日(日)

9:30 ~11:00
「新規睡眠障害治療薬の現状と開発の展望」
名古屋市立大学大学院薬学研究科
神経薬理学分野 教授 粂 和彦
11:20~12:50
「タケキャブ誕生の軌跡 ~究極の酸分泌抑制薬を目指して~」
武田薬品工業株式会社
医薬研究本部化学研究所 主席研究員 西田 晴行

(敬称略)